おはようございます
ユウです◡̈♥︎
父方のおばあちゃんの断捨離に貢献?して
いらない着物達をもらいました👘
おばあちゃんちのタンスの匂いがとってもしたので
洗っては干して
干しては匂いをとって
とってはアイロンをかけて…
なんとか着れるように。
しつけの糸もそのままの新品🤣
これは夏の着物です
多分 絽(ろ)っていうすけてる生地のものです。
帯板をお腹につけ忘れたのでシワがよるんです。
袋帯 というフォーマルで使う帯ももらったので練習してみました!
中に長襦袢(ながじゅばん)という着物を着るときに着るものを着て着物風にして練習してみました。
着物の柄に古い新しいってあんまり感じなくないですか⁈
藍色ベースなので浴衣感がすごいですが
柄はとってもかわいい❤️
名古屋帯 といってさっき使っていた袋帯よりもカジュアルな帯です。
何回やっても短くて柄が上手いことでないので
処分しようとしていたものだからと
そんな高価なものでもないと
いただきましたので
洗ってもよし!
シワになってもよし!
多少縮んでもよし!
と了解を得てます。
存分に練習ができそうです🧡
ありがとうおばあちゃん。
きちんと着られるようになったら
おばあちゃんの着物着てお出かけしたいな。
スポンサードリンク